« 2007年10月 | Main | 2007年12月 »

2007年11月 Archive

2007年11月30日

ギター(Stratocaster)を作ってみる・・vol.10

strato-10.jpg やっとこさマシな画像が出来ましたのでアップします。
先日アップした実写をもとにマテリアルやレンダリングの設定をやり直し、今回はGIレンダにてレンダリングしました。
れいによって画像はPSDファイルで保存をし、フォトショにて後加工を施しました。汗)

レンダリング時間は縦1000ピクセルの画像で約3時間・・・・。
何だかAdvancedRenderに慣れ切ってしまうと3時間というレンダリングの時間が別段長く感じなくなってきますね〜。笑)
先日発売されたVRayforC4Dあたりだったら、これ以上のクオリティでものの数十分で出来るんだろうなあ〜〜〜〜・・・・。
って、結局は使いこなせればの話なんですけどね。笑)
なんて強がりを言いつつ、やっぱ欲しいなあ〜VRay・・・・・。汁)

今回はボディマテリアルを既存の木目写真をテクスチャに使用するんではなく、C4D内の木目シェーダーにちょこちょこノイズシェーダーを絡めて表現してみました。
同様にネック側のマテリアルも若干変更してます。
また金属パーツのマテリアルに関しても一括りにせず、ある程度パーツごとにマテリアルをわけました。
後、今回はGIを使用する事もあり、車CGでやるのと同様にライト1つ+HDRIのライティングでレンダリングしました。

とりあえずギターCGネタは角度を変えた画像をレンダリングしつつ、当サイトのギャラリーページに画像をアップして終了しようと思います。
その際は、またこちらで記事をアップしますので乞うご期待〜!?

さ〜て、そろそろ年賀状の準備しないと〜〜〜w


当サイトをご閲覧の際は、是非とも下のバナーをクリックしてくださいまし〜〜!

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 デザインブログへ

2007年11月29日

ちょっと寄り道・・?

guitar-sample.jpg ギターCGのレンダリングが終わりそうにないので、今日はちょっと脇道に逸れて一連のギターCGの元ネタとなっているうちのギターの写真をアップします。

実は以前もこのギターの写真はアップしてるんですが、その時はかなり加工した写真をアップしていて、今回のギターCGの参考にはなりにくいので本日アップするのは”まんま”の画像です。

先日アップしたレンダリング画像は、頭の中にあるうちのギターのイメージで色付けしてあったので木目や各パーツの質感が多少現実味のない表現のようにも思えたので、車CG同様、先ずは現物に出来るだけ近い形にすることを目標にしてみよう〜ということでパシャリ!!
こうしてみると前日のレンダ画像、明らかに現物とは違います・・・。汗)
事実、個人的なイメージとしてはもっとレンダリング画像に近い木の色だったのですが、現物は遥かに赤みが強いんですよね〜。
後、ボリュームポッドの黄ばんだ感じとかも全然違う・・・・。
まあ、CGの方は全く別物と考えれば、あれはあれでいいんでしょうが、こうして現物と比較してしまうとどうしても気になるw

と、言う訳で次にレンダ画像をアップする時は、今回のエントリーにアップした写真に近づけるべく調整し直したものをアップ予定です。
っても、”まんま”とは絶対にいかないので、その辺はまたヨロシクです〜。汁)

カテゴリーをCGじゃないんだけど、CGにしてしまった・・・。爆)


皆さん、ポチっとお願いします〜〜〜〜w

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 デザインブログへ

2007年11月28日

ギター(Stratocaster)を作ってみる・・vol.9

strato-9.jpg

先日、ようやくモデリングも終了したので、今日は早速質感付けしてお試しレンダリングをば〜。

今日の画像も拡大可能〜で、ありますw

とりあえずピックガードをホワイトパールにする為のテクスチャと、ボリューム及びトーンポッド
用のテクスチャをフォトショにて作成〜。
ピックガード及び各ポッドのテクスチャを貼付ける部分のポリゴンを選択後、メニュー内の
”選択範囲を記録”を選び、その選択したポリゴンをUV editにて操作し、先に用意したテクスチャに適当に合わせる。

問題はボディ及びネック部分の木目の表現・・・・。
とりあえずボディの方は、適当な大きさの木目の写真を用意し、普通にマテリアルのカラーチャンネルにそれを読み込みマッピング。
ネックの方はCINEMA内のシェーダーの木材をやはりカラーチャンネルに読み込んだ後、編集画面
を見ながら、適当に各パラメーターを変更して調整。

そんなこんなで出来たのが今回の画像です。
レンダリングに関しては、強度とカラーの異なるライトを2灯オブジェクトを挟む感じで対角に
配置し、空オブジェクトにいつもの如く写り込み素材用にHDRIをマップしてGIは使用せずに
通常のレイトレースレンダリング。
ちなみに前述のライトにはシャドウを設定せず、レンダリング設定の中でアンビエントオクルージョン
を設定し、マルチパスで拡散、カラー、スペキュラー、アンビエント〜、反射チャンネルを別個に
PSDファイルにて保存。
最終的にフォトショで各レイヤーを個別に編集したものを合成して終了〜。

やはりボディの木目にかなり難があるので、今後修正の必要あり・・・w
また金属パーツにおいても、もう少しバリエーションが必要そうですね。
それとプラスティックパーツの質感ももっと煮詰めないとダメダメ・・・。汗)
と、まあ、問題は山積みですが、これから徐々に煮詰めていこうと思います。


当サイトをご閲覧の際は、是非とも下のバナーをクリックしてくださいまし〜〜!

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 デザインブログへ

2007年11月27日

ギター(Stratocaster)を作ってみる・・vol.8


本日の投稿にて、とりあえずギターCGのモデリング作業は終了とします。
まだアームバーとか作ってないんですが、私のギターにはアームがないんですよね〜。汗)
あ、フロイドローズ付きのやつには当然のように付いてるんですが、フロイド用のアームと
今回モデリングしたシンクロナイズド用のアームって長さとかいろん面で形状が微妙に異なるので
やはりあえて作るのを止めました。
(と、言いつつ気が向けば、多少のサイズの誤差は無視して作ると思います・・・w)

んで、今回はレンダ画像を大きめで用意し、ポップアップ(lightboxにて)でこれまでよりは
大きい画像でご覧頂けるようにしました。
(でも、粗探しは品でね〜。汗)

strato-8-1.jpg

strato-8-2.jpg

strato-8-3.jpg

strato-8-4.jpg

さてさて、次はいよいよ質感付けってことになるんですが、これがまた厄介なんですよね〜。
以前にも書いたと思うんですが、自分昔から”色付け”が苦手なんですよね〜。汁)
特に今回は、テクスチャ絡みでUV操作もしないといけなさそうだし・・・。←CGでは当然の作業〜w

後、最終的にどういう画像にするのかもまだ全然考えてないし・・・。
果てさてどうしたものか・・・・。

とにかく質感設定しながらボチボチとイメージしていこうと思います。汗)


ポチっと下のバナーをクリックしてくださいね〜!

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 デザインブログへ

2007年11月26日

ギター(Stratocaster)を作ってみる・・vol.7

strato-7.jpg

本当は今日中にモデリング作業は終了し、明日から徐々に質感付けをしようと計画していたのですが、
なかなか思うようには行かずにテンションスプリングやら、先日言ってたイナーシャ・ブロックなどを
作成したものをアップです。汗)

よくよく考えなくても分かる事なんですが、蓋しちゃったら全然見えなくなっちゃうのにね〜w

今回も製作手順は一緒で、特別難しい〜ということはなく、とにかく根気あるのみでポイントと
ポリゴンの整理が大変でした。笑)

それはそうと全然話は違うんですが、先日嫁が車で買い物に出かけた先の駐車場で”当て逃げ”された
らしく、進行方向向かって右側(運転席側)のバンパーからフェンダーにかけてベッコリいかれて
ました。

連絡を受け、すぐさま嫁に合流し警察に行ったところ「何が当たったのか分からない。」とのこと・・。
工業用の油らしきものが付着しているらしく、凹みや傷の角度から相手は車ではないかも?・・とな?  
じゃ、何?
警察でも分からないことがあるもんなんですね〜。

ってか、嫁の運転による傷は後を絶たない気がする・・・。

最低でも年に一回は、目で見て分かる傷が入る・・・・。

その度に私の心にも深い傷が入る・・・・・・・。

”形あるもの、いつか壊れる”とは分かっていてもやはり悔しさは隠せない・・・。

まあ大事に至った訳ではないので、それを”良し”とすべきか・・・、あ〜あ・・。


ポチっと下のバナーをクリックしてくださいね〜!

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 デザインブログへ

2007年11月24日

ギター(Stratocaster)を作ってみる・・vol.6

strato-6.jpg

皆様、三連休いかがお過ごしでしょうか〜?

さてさて昨日はブリッジ上部を作成し、今日はイナーシャ・ブロック・・・の予定だったのですが、
徐々に集中力が欠落してまいりましたので、比較的作成するのに頭を使わないでいいかなあ〜って
ことで、先にピックアップやボリュームポッドを作成しました。汗)

以前にも書いたかもしれませんが、モデリングするにあたって、私の場合外形線をスプラインで
トレースしたものを厚み付けし、それをポリゴン変換した後チクチクとナイフツールやらブーリアン、
ポイント移動等で成形していきます。
ご多分に漏れず今回も同様の手法でモデリングしていきました。

今回多少モデリングに難儀したのはボリュームポッドの溝の表現ですね。
まず最初に歯車のスプラインを設定し、それを押し出して厚み付けし、上辺と底辺の直径を編集して
先に溝部分を作り、上面と下面の穴を閉じた後は各エッジ処理をして完成・・?
と、言葉にするとひどく簡単な感じがしますが、実は結構面倒だったり・・・w
本当はこの溝部分もテクスチャで充分表現可能なんですが、今回は”あえて”のモデリングです。汗)

あとセレクタースイッチまで作ったところで本日は終了です〜。

あ〜、何だかウラのテンションスプリングとか、前述のイナーシャ・ブロック周り作るのが
面倒臭くなってきたなあ〜・・・・・。
おっと、いかん、いかん!とにかく弦を作るのを最後にしてちゃんと作ろう〜!汗)


ポチっと下のバナーをクリックしてくださいね〜!

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 デザインブログへ

2007年11月23日

ギター(Stratocaster)を作ってみる・・vol.5

strato-5.jpg

昨日より取り掛かったブリッジ部分なのですが、見た目の形状とは裏腹に思いのほか時間が掛かって
しまい、本日のアップとなってしまいました。汗)

って、実はまだ完成してるわけでもないのですが、とりあえず”切りの良い”ところで本日も
終了〜。
続きはまた後日ということで・・・。爆)

今回のパーツで苦労したのは、ブリッジプレートに多数開けられたネジ穴やブリッジサドル
同様に弦をウラから通す為の穴開け処理でした。
穴開け自体は特別難しい訳ではないんですが、いつものブーリアンでぶち抜いた後のポイント
処理やポリゴンの処理が思ってた以上に手間で想像以上に時間を要してしまいました。
後は、ブリッジサドルの高さを調整する為の六角穴ボルトの作成とピッチ調整用のブリッジサ
ドルをブリッジプレートに取り付けているネジの作成ですね。
ネジ絡みは先日のエントリーでその作成方法を簡単に書きましたので、ここでは割合します。汗)

またサドルにかかるテンション用のスプリングもネジ山部分を作成する手順と同様の方法で
螺旋スプラインと円形スプラインにより、例のスイープNURBSにて作成しました。

ちなみにモデルにしたブリッジは、ストラトによく見られるプレス式のサドルが付いた6点
止めのシンクロナイズド・トレモロではなく、これまた私のギターに付いている2点止めの
一風変わったダイキャスト製?のサドルが付いたものにしました。
(実はちゃんとしたモデル名を知らないだけだったり・・・w)

で、これまでの経過をまとめてレンダリングすると

strato-5-1.jpg

こ〜なります。
って、微妙に進んでない気も・・・・。汗)

んで、ブリッジ下のイナーシャ・ブロックとそれにかかるテンションスプリング等を次に
作成してブリッジ部分の完成〜といきたいとこですが、もしかしたら別パーツに寄り道する
かも・・・。笑)

まあ、とにかく頑張ろう〜〜!


ポチっと下のバナーをクリックしてくださいね〜!

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 デザインブログへ

2007年11月21日

ギター(Stratocaster)を作ってみる・・vol.4

strato-4.jpg

今日はブリッジを作る予定にしてましたが、先に舟型ジャックを作成しました。
先ず実物のサイズを簡単に測定し、CINEMA上のスプラインにて外形線を引き、出来た外形線を
押し出しNURBSで目的の厚みに押し出します。
私の場合は、この時キャップは作成しないで別オブジェクトとして差し込み口を取り付ける凹み
部分をある程度成形してから、先の押し出しNURBSにより出来た外形用オブジェクトとマージ
して”ポリゴンの穴を埋める”ツールにて空洞部分を埋め、蓋をするようにしました。
後は、箇々にエッジ処理をして差し込み口やネジ止め部分の穴をブーリアンで抜いて終了〜w

次にシールド差し込み口のワッシャーやナットはペグ作成時に作ったものを流用し、現物に沿う
形に修正しました。
また差し込み口にはねじ切りがしてあるので、螺旋スプラインを使用し、適当にパラメータを
設定してからネジ山断面をパスで描き、それを先ほどの螺旋スプラインに沿ってスイープNURBS
で押し出し?てネジ山部分を作り、ネジの軸になる部分をプリミティブのチューブから加工した
ものと合成し、簡単なポイント移動とエッジ処理で成形し完成。

んで、今日のところはこれにて終了〜w

あ、それと補足の意味も含めて先日のペグ部分の拡大画像も”おまけ”でペタッと。汗)

strato-4-1.jpg

さ〜て、明日こそブリッジ部分に取り掛かり・・・たいなあ〜。笑)

ポチっと下のバナーをクリックしてくださいね〜!

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 デザインブログへ

2007年11月20日

ギター(Stratocaster)を作ってみる・・vol.3

strato-3.jpg

皆々様、大変ご無沙汰しておりました〜。汗)
先々週より患っておりました腰の調子もだいぶ回復して、車もちゃんと運転出来るように
なりましたので、ボチボチとブログの方も復活です!

つ〜わけで先日より製作の方が滞っていたギターCGに着手しました。
今回はネック周りを仕上げてのアップです。

先ずはフレットを作成した後でペグ関係を作りました。
フレットは最近では定番?となっているジャンボフレットではなく、個人的好みから細身の
ものにし、またペグの方も同様に自身のギターに付いているGOTOH製のロック式の物にし
ました。(この辺はちょっと知る人ぞ知るって感じですねw)

後、指板のドットインレイはテクスチャにしても充分なのですが、何故か意味もなくブーリ
アンで抜いてからのモデリングによるものです。

ネック周りは、あとストリング・リテイナーを作れば終了〜って感じなんですが、これまた
気分の問題なんですけど、先にブリッジ周りに移行しようかなあ〜って考えてますw

とは言っても、腰の方がまだ完全ではないので、あまり長時間の作業が出来ない為、ネタが
小出しになる可能性がありますが、何卒ご了承くださいますようヨロシクです〜。汗)

ってか、皆さんも”腰”にはくれぐれも注意して下さいね〜。
まあ、自分の場合明らかに運動不足が原因だとは思うのですが、特に長時間のデスクワークを
される方々は、適度に休憩と軽い体操が必要だと思いますね〜。
いやはや今回は、分かっていたことととはいえ嫌というほど思い知らされましたです、ハイ。

ちなみに病院に行く際、嫁の運転に久々に乗ったんですが、腰の痛みを忘れるくらい怖かった
です。笑)


宜しければポチっとお願いします〜w

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 デザインブログへ

2007年11月06日

ギター(Stratocaster)を作ってみる・・vol.2

strato-2.jpg

先週は風邪で全く何も出来なかったんですが、体調もある程度回復して来たので先日のギターCGを
進めることにしました。

今回はネック部分をメインに作成〜w
思ったよりも手こずりましたが、何とか完成〜!
ま、手こずる要因は作り方に問題があったのですが、何を血迷ったかフレット(ネック指板上の
音階を作る為の金属製パーツ?)をはめ込むスリット部分をモデリングで作ってしまおうとした
のが、そもそもの間違いで・・・。爆)
ほんと、殆ど画像では分からない状態になってしまうこと受け合いなのですけどね〜。笑)

と、まあナンダカンダ言いながらも出来たので、ま、いっか・・・w

手順としては、スプラインベースで指板部分とグリップ部分、ヘッド部分を別途で作成した後、
それぞれを結合し、周辺のポイント移動で形状を整えました。

一応本人の希望としては、フレット、ナット、ペグと作成したかったんですが、さすがにネック
部分だけで疲れちゃったので、視点を変えてピックガードを作って本日は終了にしました。

ピックガードの作成手順もネックやボディの時と同様に外形をスプラインで作成し、押し出し
NURBSで一度単一面とした後でベベルで内側に縮小しながら押し出し。
ネックエンド付近、ブリッジ付近のポイント位置を若干修正して更にエッジモードで外形外周部分
のエッジをループ選択し、ベベルで面取りをして終了〜w
ちなみにピックアップの穴はブーリアンで抜いて同様に面取りしてます。

あ、そっか、取り付け用ネジ穴も作んなくちゃ行けなかった〜。爆)

う〜ん、まだまだ先は長そう〜w


とりあえず当面はこのギターCGネタで行こうかと思ってるんですが、何分以前にも増して
進行が遅いので多少更新が滞るかもですが、皆さんポチっとヨロシクです〜w

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 デザインブログへ

About 2007年11月

2007年11月にブログ「ZealWork_blog」に投稿されたすべてのエントリーです。新しいものから過去のものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年10月です。

次のアーカイブは2007年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。