Metasequoia スーパーモデリングガイド!!
もうすでに実際に活用されてる方も多いと思うんですが、先日ようやくゲットさせていただきました!!
かこみきさん著、Metasequoia スーパーモデリングガイド!!
これまでにもこのような解説、教則本みたいのはいろいろと見て来たし、購入もして来たんですが、今回のかこみきさんのやつはこれまでになくユーザーライクで「痒いところに手がしっかり届いてる!!」内容でした。
本の巻頭部分ではソフトの基本機能やメニューの解説なんですが、ありがちな機能紹介ではなくて、「〜をこうしたら、こうなる。」みたいな部分が非常に丁寧且つ分かり易く語られており、各メニューの意味を理解し易いようになっています。
また中盤から後半にかけてのモデリング解説も初めてプラモデルを作る子供の横で取説を読み聞かせながら一緒にそのモデルを仕上げていくかのように懇切丁寧にカラーで図解されているので、きっとポリゴンモデリング初心者の方でも同様のモデルが作れることと思います。
3DCGにおけるポリゴンモデリングに関してはどのソフトを使用していようともそれぞれ
使用するソフトの操作感に差はあれど、基本的にはやることや考え方は同じだと思うので、
ターゲットとなるオブジェクトに対してどういうメッシュ配列が好ましいのか?とか、エッジ等が
交錯する部分においてどういう風にポリゴンを処理すると思うような形状になるのかとかの参考にも
なりますし、UVによるテクスチャリングなどに関しても同様のことが言えるため、使用ソフトの境界を
越えて”使える解説本”であると言えます。
実のところ私が最初CINEMA4Dを購入した際には思うようにモデリング出来なかったんですが、
メタセコを使用するようになってからは、ある程度思うような形をモデリング出来るようになり、
そこで理解した事はそのままCINEMAでも応用出来ています。
(ただその時購入したメタセコ解説本は全然使えなくって、ほとんど無意味だったんですが、
今回の解説本はそういう過去の経験からもお薦めなんですけどね・・・w)
なので、もし高価な3DCGソフトを購入したけど思うようにモデリング出来ないという方がおられる
なら、一度メタセコを試してみることをお薦めします。
メタセコは非常に分かり易いインターフェイスとキビキビとした操作感であまりストレスを感じる
事なくモデリングできる非常に安価な3Dモデリングソフトで、あまり使用する機会が減ったとはいえ、
ソフトに対する信頼感は絶対のものがあります。
で、その折には今回ご紹介している解説本も是非ご覧になってください。
きっと何かしらのヒントがある事と思いますw
最近メタセコを起動させることがめっきり減った私ですが、これを機にまたメタセコで何か
モデリングしてみようかと思い始めました。笑)
(そうそうCGネタも更新しないと・・・・。爆)
皆さん、ポチッとお願いします〜〜〜w
コメント (6)
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
ひさびさのCGネタ
やっぱいいっす♪
ポチっと
投稿者: KENDI | 2007年09月17日 21:38
日時: 2007年09月17日 21:38
わお、早いっスね〜w
ポチ、サンクスデス〜〜〜!
厳密にはCGネタではないんですが、こっちのカテゴリーの
方が見てもらえるかなあ〜なんて・・・。爆)
投稿者: NOV | 2007年09月17日 21:51
日時: 2007年09月17日 21:51
こんばんは。
これイイですよね~。僕も先日立ち読み(汗)してきました。
持ち合わせ無かったので。。。
メッシュの貼り方やモデリング方法はとても為になる内容
だと思いました。人物のモデリング方法はなるほど~てな
感じ。C4Dでも充分応用出来る内容なのでこれは買いかな
と思いました。
という訳で後日購入しに行こうかと。
あとポチッと。
投稿者: makoto | 2007年09月18日 02:23
日時: 2007年09月18日 02:23
Makotoさん、ども〜。
この解説本はほんと良いですよね〜!!
結構自分のモデリングが遠回りしていたことに気づかされたりする
ことがあって非常にタメになりますw
特に初めてモデリングするような時って方向性を見誤ることが多いと
思うんですが、これはそういう時にきっと役に立つように思われます。
しかも本文中で解説されてるモデルがかこみきさんのサイトから
ダウンロードできるので、その辺も至れり尽くせりですよね〜。
かこみきさん、太っ腹過ぎ〜〜!!笑)
ポチ、有難うございます〜!!
投稿者: NOV | 2007年09月18日 13:39
日時: 2007年09月18日 13:39
本の紹介ありがとうございますー。
CG本はなぜかえらそうな書き方の本が多いように感じていたので
そこは何とかしよう、というのは1冊目からの方針でした。
というか、えらそうにCGについて書けるほど実績もなかったりしますが・・。
NOVさんもメタセコの使用機会減ってますか。むぅ。
以前はMAYAとか使っている方でもメタセコを併用されていたようですが
最近はポリ編集も便利になってきて、メタセコを使わなくても楽にモデリングできるようになってきた、みたいな話を聞きました。
だんだんとメタセコの居場所がなくなりつつあるのかなー。
メタセコ星人の自分としては寂しい限りですよ。
あ、ポチポチっとな。
投稿者: かこみき | 2007年09月18日 15:59
日時: 2007年09月18日 15:59
かこみきさん、ども〜〜w
ほんとはもっと本の魅力を伝えられるような記事内容にしたかったん
ですが、何分筆無精なのでその辺がうまく表現出来てないのが何とも
です〜〜〜・・・・。爆)
確かに他の解説本って「解説してやってるんだから・・」的な押し付けが
ましさと上から目線の文章が鼻につく場合が多いように感じていて、
そのくせ肝心な部分は教えてくれないといった不満も感じていたのですが
今回のかこみきさんのは、そういった部分も非常に懇切丁寧に解説、と、
言うより”隣で教えてくれてる”感じで、私のように多少なりともポリゴン
モデリングの経験がある人間からしても納得の内容だと思います。
>NOVさんもメタセコの使用機会減ってますか。むぅ。
一応モデリング開始時点ではCINEMAとメタセコ同様にテンプレ作業を
して基礎ファイルは作るんですが、レンダリングの事を考えるとついつい
CINEMAで完結しちゃうんですよね〜。汗)
でもしっかりとメタセコのバージョンアップなどはしていて、いつでも
即作業が出来るような態勢にはしてますよ。笑)
後、知り合いの中ではモデリングはメタセコでレンダリングをMaxwellに
しようかなんて人もいるのでメタセコが廃れる事はないと思いますよ。
使用頻度は減っても私もメタセコは使い続けるつもりですし・・・w
ポチ、有難うございます〜!!
投稿者: NOV | 2007年09月18日 16:54
日時: 2007年09月18日 16:54