« ホテル・ルワンダ | メイン | ナチョ・リブレ[nacho libre] »

FinalRenderにて・・

FinalRenderにて・・

RR-fr1.jpg

先日のWAGON Rを今回、FinalRenderでレンダリングしてみました。
またshader等もFinalRender側でセッティングしました。
購入してから、そろそろ1年半以上が経とうかという今になって初めて全部?をFinalRender
で完結したんですが、使い慣れないせいもあって、とにかく面倒でした。汗)
1つのマテリアルを設定するのにCINEMAのノーマルshaderよりも数倍時間を要し、
思うに使い慣れたとしても手順的にみて、やはりFinalRenderのshaderは使いづらいですね。

まだまだ異方性等のエフェクトとか、レンダリング後のレイヤー分けのセッティングとか
分からないことが多いので実用には、当分時間が掛かりそうですw
まあ、今回結果はどうあれ、とりあえず最後まで我慢?出来たので、次回からはこれまで
以上にAdvancedRenderとの併用でやってこうと思います。
って、前にもこんなこと書いてその後放置してたような・・・・?

質感やオブジェクト形状に関しては、かな〜り突っ込みどこ満載ですが、お手柔らかに〜w
ポチ、お願いしますね〜!

にほんブログ村 デザインブログへ

コメント (16)

すご・・・・・
背景はかなりリアルですね
ワゴンRのほうは色がアレなもんでちょっと派手派手な感じですが
これも何かの狙いなんでしょうね?

ポチっと!!

NOV:

あ、背景はいつものHDRIです〜w
とりあえず路面と車の向こうに見える塀は一応CGになりますが・・・。汗)

ちなみにボディカラーに何の狙いもありませんです。
前回がパープル系だったので、今回はブルー系いうくらいの感じですw
次は赤かなあ〜なんて・・・・。笑)

それにしても今回アップしたのは、今までのにもまして問題多いっすね。
グリルやメーカーロゴのメッキの感じとか、バンパーの形状とか・・・w

コマンドサンボ:

FinalRander身近に使ってる人がいるので
難しさはなんとなくわかります^^。
アニュアルが無いそうで。。
Vrayはマニュアルがあるので。
何とか使ってますが…。

Yass:

足回りの影や奥行き感もいい感じですね~
そういえば私も昔のFinalRenderStage-0を
持ってるんですが・・宝の持ち腐れで^^;
どうしても簡単なMaxwellばかりになっております・・
いけませんね!(笑

migi:

CINEMAは内部的にfinalRenderだと聞いてたんですが、
その辺は違うものなんですか?

にしても、ハイライトがきれいですね~

NOV:

>コマンドサンボさん
CINEMA版のFinalRenderは一応pdf形式のマニュアルあるんですよ〜。
無謀にも私はそれをプリントアウトして綴じてますw
でも最初にざ〜っと見たときにあんまり実用的な内容でなかったので
しっかり読んだ事ないです・・・・。汗)

それにしてもMAX人口、Vray人口は増加の一途ですね〜。
自分も乗り換えたいんですが、高くて買えない〜〜〜w

そういやコマンドサンボさん、来週にはマンソンの新譜発売でっせ〜!

NOV:

>Yassさん
良いですか〜?有難うございます〜w
後になって気づいたんですが、背景の建物との大きさの比率が
かな〜りおかしなことになってるんで、ミニカーみたいに
見えませんか?笑)
Maxwellは友人が持ってて、ちょこっと見せてもらったんですが
操作系が非常にシンプルで不精な私には結構もってこいだと思うんですが
レスポンスがちょっとですね〜w
短気は損気?

NOV:

>migiさん
CINEMA純正のAdvancedRenderは、確かにFinalRenderがベースに
なってるらしいんですが、使い勝手も全然違いますし、同様のライティング
であっても出来てくる絵の感じが全く違います。

ARは、使い慣れてるせいもあると思いますが、インターフェイスやら
操作感がとてもユーザーライクでFRと違い各パラメーターへのアクセスが
速いので、FRのそれももう少しARよりになってくれると使い易いんですが・・・。

NOVさん、ども~^^
相変わらずキレイなモデルです!
反射像に歪みが見られず、うらやましいです。

fRのシェーダーは結構大変そうですね~
maxwellは慣れてくると手間はそんなにかからないです。
ただ、おっしゃるとおり「レスポンス」が~orzです;
しかも、1.5出たというのに プラグインが結構ダメで
私にとっては1.1の頃の方が使いやすかったです。
(おかげでブログ更新できず・・・)

イロイロ総合するとVrayって良さそうですよね。
vray for c4dの開発は結構なところまで進んでいるようで、
完成したら、サンプルシーンやプリセットシェーダーが盛り沢山
らしいです^^いつ発売かは未定ですが、選択肢としては「vray for c4d」、期待しちゃいます~
長文失礼しました。
では~^^

NOV:

T_ABEさん、ども〜
オブジェクトの歪みに関しては、作り手の私としてはかなり首を
傾げたくなるとこ多いですよ。汗)
でも他の方が見て分からないのであれば、きっとうまく誤魔化せてるんで
しょうね〜。笑)

FRのシェーダーは慣れてくれば、それなりに使えるようにはなると
思うんですが、何せ各パラメーターとかへのアクセスがCINEMAの
ノーマルシェーダーよりかなり手間なのが何とも・・・・w

>イロイロ総合するとVrayって良さそうですよね。
私も同じ考えです。
多分ソフト的には出来上がってるんではないかと思うんですが、
流通やら権利的な問題で出せないような気がしますw
FRもサンプル要素の充実と操作性の向上を計れば、今以上に情報が
出回ってくると思うんですけどね〜。、
本家のCebasの方にも大した情報がないのがダメダメな感じがします。

こんばんは~。ワゴンR綺麗&カッコいいっす!
写り込みなんて全然違和感ないです。。。

MWについてはT_ABEさんと全く同感で、レスポンスは
若干悪いですが、設定云々はかなり楽というか、触る項目が
あまりないんですよね。その分レンダ時間は凄いですが^^;

FRも速くて綺麗なレンダラなのに設定項目が少々難解ぽい
所があるようでなかなか難しそうですね。

やはり皆さんVrayなんでしょうか・・・

NOV:

Makotoさん、ども〜。
>ワゴンR綺麗&カッコいいっす!
うぃ〜ッス、有難うございます〜!!

FRは発売当初は、結構”速い”というイメージでしたが、実際はそうでも
ないと思います。
確かにARよりはスピード的には速いとは思いますが、別段設定をいじった
わけでもないのにちょっとしたマテリアルの設定変更程度で急にレンダ時間
が掛かるようになってみたり、結構意味不明な場面に出くわす事が多いので
これもイマイチ実用性のなさを感じます。
またユーザーからの情報がまるで回ってないですよね〜。
海外のCGサイトとか見てても、全然だし・・・・w
その点いくとMaxwellはフォーラムも充実してるし、情報も回ってますよね〜。

Vray出たら、やっぱ試してみたいですよね〜。
個人的にはレンダラのスピード、質感よりもマテリアル設定のレスポンス
に要注目です。笑)

エルコ:

NOVさん、お疲れさま&ご無沙汰してます~
やっぱFinalRenderの絵も綺麗ですね!
モデリングの出来も相変わらず素晴らしいです。
FRのShaderって設定が難しいとの事ですが、VRayも正直
言ってよー分かりませんよ~
最近かなり煮詰まってきたんで、参考にエバーモーションの
データでも買ってみようかとマジで検討中です。
実際どのレンダーも性能的には変わらなさそうなんで
使い勝手はかなり重要な要素になりますよね。
CINEMAとMAXでVRayの仕様にあまり差がないんだったら
VRayの情報はかなり多いんでCINEMAでも結構とっつき
やすいかもしれないですよ。
(ってその情報を活かせてない人も中にはおりますが…)

NOV:

エルコさん、ご無沙汰であります!!
ブログも更新されてないようなので、忙しいんだろうなあと思いつつ、
ちょっと心配してましたよ〜w

FRのシェーダーは、ARのそれに比べて、理解出来ればかなり複雑なことも
出来るような気がするんですが、そこまで行くには相当使いこなせないと
無理そうです。汗)
不思議な事にFRのシェーダーはARではレンダリング出来ないんですが、
ARのノーマルシェーダー(特殊効果を除く)はFRでレンダリング出来るので
あまり手の込んでないARのシェーダーとの複合ワザで当面はいこうと
思ってます。

>実際どのレンダーも性能的には変わらなさそうなんで
確かにそうだと思います。後はアクセスのし易さと情報の多さ、最後に
”好み”でしょうね〜。笑)
Vrayはとにかく情報が多そうで良さげに見えるんですよね〜。
そういえばs3dさんが以前エバーモーションの素材集について
書かれてたような・・・・?

NOVさん、こんばんは~♪
今日は微力ですみませんけど、ポチしときますね・・・。

NOV:

flipperさん、ども。

>今日は微力ですみませんけど、ポチしときますね・・・。
いえいえ、ポチってくれるだけで全然有り難いです〜。
こちらからも後ほど援護にまわりますね〜。笑)

コメントを投稿

About

2007年05月30日 23:23に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ホテル・ルワンダ」です。

次の投稿は「ナチョ・リブレ[nacho libre]」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。